昨日(8月1日)、
自治創出プラットフォーム京都もやいなおしの会について、
特定非営利活動法人に認証された旨の通知をいただきました。
一歩一歩手続きが進んでいます。
9月6日の設立シンポジウムも大勢の参加で成功を!
2008年08月02日
2008年08月01日
設立シンポジウムについて
■■***************************************************************■■
近畿自治体学会・自治創出プラットフォーム京都もやいなおしの会 共催
「自治創出プラットフォーム京都もやいなおしの会」
設立シンポジウムについて(ご案内)
■■***************************************************************■■
自治創出プラットフォーム京都もやいなおしの会(以下、京都もやいなおしの
会)は、京都府内各地の自治体関係者が相互交流を通じて理解・信頼・絆を強固
にし、各自治体が抱える課題の解決に向けて知恵を出し合い、京都はもとより全
国の優れた自治体関係者との知的交流を活性化し、人的ネットワークをしっかり
と根付かせていくため、平成17年6月から近畿自治体学会の開催を通じて、京
都府内各地で、研究交流を重ねてきました。
そして平成19年8月、舞鶴市にて、自治体学会全国大会を開催し、全国へ京
都の自治を発信しました。
今後、この成果を活かし、継続的・発展的な活動をめざすことを目的に今春、
設立総会を開催しました。現在、NPO法人格取得の申請をしています。
設立を記念し、今般、近畿自治体学会との共催で標記設立シンポジウムを開催
する運びとなりましたので、ご案内致します。
1.日時:平成20年9月6日(土)14:00〜17:15(受付13:00〜)
2.会場:京都弥生会館(京都市中京区、JR二条駅北側、075-841-8411)
3.内容:
(1)開会挨拶 山崎仁士 京都もやいなおしの会理事長
(2)基調講演 新川達郎・同志社大学大学院総合政策科学研究科長
演題 「自治創出ともやいなおし(仮題)」
(3)パネルディスカッション
テーマ 「実践!!私たちのもやいなおし(仮題)」
◎コーディネーター 土山希美枝 龍谷大学法学部准教授
◎パネラー 大木 満和 常吉村営百貨店社長
西口 純生 亀岡市議会議員
田口 美紀 きょうとNPOセンター事業コーディネーター
馬場 正実 和束町役場職員
4.参加費:
(1)シンポ 1,000円
(京都もやいなおしの会会員若しくは自治体学会会員は「無料」)
(2)情報交換会 5,000円(17:30〜19:30 希望者のみ)
5.申込方法 「シンポジウム参加希望」と明記のうえ氏名、所属、電話、
情報交換会への参加有無を記載し、下記Eメールアドレス宛Eメールにて
お申し込み下さい。問い合わせ等も、同Eメールアドレス宛お願いします。
Eメールアドレス:entry080906@kyo-moyai.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「自治創出プラットフォーム京都もやいなおしの会」会員募集中!!
◎入会金:1,000円、◎年会費:3,000円
★あなたもこれからの時代を乗り越えられる
「感性や力」を一緒に磨いてみませんか!
★入会申し込みは下記Eメールアドレス宛に「もやいなおしの会入会希望」
と明記の上、(1)氏名、(2)所属、(3)郵便番号・住所、(4)電話番号を記載し
お申し込み下さい。
Eメールアドレス:info@kyo-moyai.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※「もやいなおし」とは
「もやい」とは、もともと船をつなぐことや共同でことを行う意味です。
人と人との関係や、人と地域のつながりが薄れていくなかで、もう一度新た
な関係を作り直し、地域の力を高めていこうという意味で、「もやいなおし」
と名付けました。
近畿自治体学会・自治創出プラットフォーム京都もやいなおしの会 共催
「自治創出プラットフォーム京都もやいなおしの会」
設立シンポジウムについて(ご案内)
■■***************************************************************■■
自治創出プラットフォーム京都もやいなおしの会(以下、京都もやいなおしの
会)は、京都府内各地の自治体関係者が相互交流を通じて理解・信頼・絆を強固
にし、各自治体が抱える課題の解決に向けて知恵を出し合い、京都はもとより全
国の優れた自治体関係者との知的交流を活性化し、人的ネットワークをしっかり
と根付かせていくため、平成17年6月から近畿自治体学会の開催を通じて、京
都府内各地で、研究交流を重ねてきました。
そして平成19年8月、舞鶴市にて、自治体学会全国大会を開催し、全国へ京
都の自治を発信しました。
今後、この成果を活かし、継続的・発展的な活動をめざすことを目的に今春、
設立総会を開催しました。現在、NPO法人格取得の申請をしています。
設立を記念し、今般、近畿自治体学会との共催で標記設立シンポジウムを開催
する運びとなりましたので、ご案内致します。
1.日時:平成20年9月6日(土)14:00〜17:15(受付13:00〜)
2.会場:京都弥生会館(京都市中京区、JR二条駅北側、075-841-8411)
3.内容:
(1)開会挨拶 山崎仁士 京都もやいなおしの会理事長
(2)基調講演 新川達郎・同志社大学大学院総合政策科学研究科長
演題 「自治創出ともやいなおし(仮題)」
(3)パネルディスカッション
テーマ 「実践!!私たちのもやいなおし(仮題)」
◎コーディネーター 土山希美枝 龍谷大学法学部准教授
◎パネラー 大木 満和 常吉村営百貨店社長
西口 純生 亀岡市議会議員
田口 美紀 きょうとNPOセンター事業コーディネーター
馬場 正実 和束町役場職員
4.参加費:
(1)シンポ 1,000円
(京都もやいなおしの会会員若しくは自治体学会会員は「無料」)
(2)情報交換会 5,000円(17:30〜19:30 希望者のみ)
5.申込方法 「シンポジウム参加希望」と明記のうえ氏名、所属、電話、
情報交換会への参加有無を記載し、下記Eメールアドレス宛Eメールにて
お申し込み下さい。問い合わせ等も、同Eメールアドレス宛お願いします。
Eメールアドレス:entry080906@kyo-moyai.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「自治創出プラットフォーム京都もやいなおしの会」会員募集中!!
◎入会金:1,000円、◎年会費:3,000円
★あなたもこれからの時代を乗り越えられる
「感性や力」を一緒に磨いてみませんか!
★入会申し込みは下記Eメールアドレス宛に「もやいなおしの会入会希望」
と明記の上、(1)氏名、(2)所属、(3)郵便番号・住所、(4)電話番号を記載し
お申し込み下さい。
Eメールアドレス:info@kyo-moyai.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※「もやいなおし」とは
「もやい」とは、もともと船をつなぐことや共同でことを行う意味です。
人と人との関係や、人と地域のつながりが薄れていくなかで、もう一度新た
な関係を作り直し、地域の力を高めていこうという意味で、「もやいなおし」
と名付けました。