次のとおり、福知山市の三和で研究会を開催します。
参加申し込みは、info@kyo-moyai.netまで。
======
京都もやいなおしの会 「これからの自治に関する研究事業」
過疎地域の振興と中心市街地の活性化について
〜福知山市の課題と可能性を探って〜
1 趣旨
過疎地の振興と中心市街地の活性化をめざす福知山市のまちづくりの課題と取組について問題提起を行い、参加者のバックグランドから意見交流を深めつつ、可能性を探っていく。意見交流のプロセスの中から、さらに深めていくべきテーマを共有する。
2 日時・場所
平成24年2月18日(土)
第1部 研究会 午後2時から5時
三和地域公民館(三和会館)
福知山市 三和町千束383 tel 0773-58-3334
http://www.city.fukuchiyama.kyoto.jp/life/facilities/entries/000544.html
第2部 交流会 午後5時30分から
三和荘
福知山市三和町寺尾権現4番地 tel 0773-58-3717
http://www.tanba-miwa.net/miwaso/
3 概要
以下のテーマについて岡部理事(福知山市まちづくり推進課長)から問題提起を行い、参加者で意見交流を深める
(1) 過疎化が進む地域における上下水道等、生活に不可欠なインフラの維持整備にどう取り組むか
(2) 過疎地におけるソフトパワー(地域力)とは何か。これまでの取組をどう捉え、これから何をなすべきか。
(3) まちなかの過疎をどう克服していくか。中心市街地の活性化とは、どういう状態か。事業者、住民が本気になるためのベクトルが共有できるか。
(4) 農村地域と中心市街地の魅力をどう発信していくか。それは何をめざすのか。
4 費用
第1部 500円(もやい直しの会会員は、無料)
第2部 5,000円(宿泊2食込 11,000円 ※三和荘宿泊定員16人)
5 参加申込
中越までメールにて ⇒ info@kyo-moyai.net
【記載事項】 お名前 第1部 〇 × 第2部 〇 × 宿泊 〇 ×
240218miwa.pdf
2012年01月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53114113
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53114113
この記事へのトラックバック