2010年11月16日

バスツアーもあります


12月5日のかまど竣工式は、京都駅からバスツアーが出ます。
車の足のない方、ぜひご利用ください。

また、12月4日からの前泊ツアーもあります。
前泊してディープな田舎体験をお楽しみください。
じっくり呑みたい方にもおすすめ。

詳細はチラシpdfを御覧ください。

tour.pdf
posted by 京都もやいなおしの会 at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

12月5日和知で手作りかまど竣工式

12月5日(日曜)11時〜 京都府和知青少年山の家において
京都もやいなおしの会主催による
「和知の村で1日ふるさと体験〜手づくりかまど竣工式〜」
を実施いたします。

地元、京丹波町上粟野地区と協議を重ねてきたイベントです。
みなさんぜひ御参加ください。

kamado.pdf
posted by 京都もやいなおしの会 at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2010年10月19日

和知イベントへかまど試運転

10月16日(金)

和知山の家で製作していた手作りのかまどもほぼ完成し、
かまどの試運転を行いました。
参加者は山崎理事長ほか、南部、小川、水越、勝山、森木の6名

いっこうにふきこぼれがないうちに、
おこげ80%という結果になりましたがは、
確かな手応えを得た試運転でした。

また、
その後に行った地域の皆さんとのイベント打ち合わせもとても円滑に進み、
本番に向けて皆さんの気持ちが高まってきました。

地域の人とともに休日を楽しみ、
地域の実情を知るいい機会となりますので、
12月5日のイベントに是非ともご参加いただきますよう
心からお願いいたします。

2010101617230000.jpg2010101616250002.jpg
posted by 京都もやいなおしの会 at 01:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月02日

福知山オフサイト

yakuno1.JPG2月28日、福知山市夜久野町の「農匠の郷やくの」で、
オフサイトミーティングを開催しました。
当会会員のほか、福知山市や綾部市から多数参加いただき、
30名をこえる人数が集まりました。

今回の目的は、
まずは多くの自治体職員が交流を深めて仲良くなろう、
ということでしたが、
仕事に関する問題意識、協働の進め方、これからの自治のあり方、
公・共・私の関係など、時間を忘れてあつく語り合いました。

このようなすばらしい機会と場所を提供いただいた
福知山市の皆さんには深く感謝いたします。



posted by 京都もやいなおしの会 at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2008年09月01日

NPO法人成立

8月19日付でNPO法人の登記が完了しました。
正式に、特定非営利活動法人自治創出プラットフォーム京都もやいなおしの会としてスタートします。
posted by 京都もやいなおしの会 at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年08月02日

NPO法人の認証

昨日(8月1日)、
自治創出プラットフォーム京都もやいなおしの会について、
特定非営利活動法人に認証された旨の通知をいただきました。

一歩一歩手続きが進んでいます。

9月6日の設立シンポジウムも大勢の参加で成功を!
posted by 京都もやいなおしの会 at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年08月01日

設立シンポジウムについて

■■***************************************************************■■
 近畿自治体学会・自治創出プラットフォーム京都もやいなおしの会 共催
    「自治創出プラットフォーム京都もやいなおしの会」
        設立シンポジウムについて(ご案内)
■■***************************************************************■■

 自治創出プラットフォーム京都もやいなおしの会(以下、京都もやいなおしの
会)は、京都府内各地の自治体関係者が相互交流を通じて理解・信頼・絆を強固
にし、各自治体が抱える課題の解決に向けて知恵を出し合い、京都はもとより全
国の優れた自治体関係者との知的交流を活性化し、人的ネットワークをしっかり
と根付かせていくため、平成17年6月から近畿自治体学会の開催を通じて、京
都府内各地で、研究交流を重ねてきました。
 そして平成19年8月、舞鶴市にて、自治体学会全国大会を開催し、全国へ京
都の自治を発信しました。
 今後、この成果を活かし、継続的・発展的な活動をめざすことを目的に今春、
設立総会を開催しました。現在、NPO法人格取得の申請をしています。
 設立を記念し、今般、近畿自治体学会との共催で標記設立シンポジウムを開催
する運びとなりましたので、ご案内致します。

1.日時:平成20年9月6日(土)14:00〜17:15(受付13:00〜)
2.会場:京都弥生会館(京都市中京区、JR二条駅北側、075-841-8411)
3.内容:
(1)開会挨拶 山崎仁士 京都もやいなおしの会理事長
(2)基調講演 新川達郎・同志社大学大学院総合政策科学研究科長
     演題 「自治創出ともやいなおし(仮題)」
(3)パネルディスカッション
    テーマ 「実践!!私たちのもやいなおし(仮題)」
  ◎コーディネーター 土山希美枝 龍谷大学法学部准教授
  ◎パネラー     大木 満和 常吉村営百貨店社長
            西口 純生 亀岡市議会議員
            田口 美紀 きょうとNPOセンター事業コーディネーター
            馬場 正実 和束町役場職員 
4.参加費:
(1)シンポ 1,000円
     (京都もやいなおしの会会員若しくは自治体学会会員は「無料」)
(2)情報交換会 5,000円(17:30〜19:30 希望者のみ)
5.申込方法 「シンポジウム参加希望」と明記のうえ氏名、所属、電話、
情報交換会への参加有無を記載し、下記Eメールアドレス宛Eメールにて
お申し込み下さい。問い合わせ等も、同Eメールアドレス宛お願いします。
      Eメールアドレス:entry080906@kyo-moyai.net


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「自治創出プラットフォーム京都もやいなおしの会」会員募集中!!
◎入会金:1,000円、◎年会費:3,000円
★あなたもこれからの時代を乗り越えられる
「感性や力」を一緒に磨いてみませんか!
★入会申し込みは下記Eメールアドレス宛に「もやいなおしの会入会希望」
と明記の上、(1)氏名、(2)所属、(3)郵便番号・住所、(4)電話番号を記載し
お申し込み下さい。
       Eメールアドレス:info@kyo-moyai.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

※「もやいなおし」とは
 「もやい」とは、もともと船をつなぐことや共同でことを行う意味です。
人と人との関係や、人と地域のつながりが薄れていくなかで、もう一度新た
な関係を作り直し、地域の力を高めていこうという意味で、「もやいなおし」
と名付けました。
posted by 京都もやいなおしの会 at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2008年07月22日

入会申込書

入会申込書をアップロードしました。

入会申込書(個人用)

入会申込書(団体用)

posted by 京都もやいなおしの会 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 組織概要

2008年06月30日

9月6日(土)に設立記念シンポジウム開催

もやいなおしの会設立記念シンポジウムを
9月6日(土)14時〜 京都弥生会館で開催いたします。
皆さん、予定を入れておいてください。


シンポジウム開催に向けた次回打合せは下記のとおりです。
日時 7月5日(土)15時〜
場所 「遊子庵」
     京都市中京区室町御池上ル御池之町305番地
     地下鉄「烏丸御池」下車、北西側出口より徒歩3分
http://yuproject.com/yusian.html

音・ファクトリー様のご協力により、趣のある町家を貸していただきました。
posted by 京都もやいなおしの会 at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月11日

入会金・会費

正会員入会金  1,000円
正会員年会費  3,000円

賛助会員入会金     0円
賛助会員年会費 1口1,000円(5口以上)
posted by 京都もやいなおしの会 at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 組織概要